top of page

アメリカ私立校

  • 執筆者の写真: world-link-you
    world-link-you
  • 2024年5月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年6月6日


ree


2023年夏にアメリカ合衆国の私立校をいくつか訪問していましたが、大学のお仕事の一環として行っていたこともあり、その時はあまり内容を公表することができませんでした。

大学への紀要投稿も終わりましたので、改めましてご紹介したいと思います!


一番の目的地は、LD、ASD、ADHDのある方々専門のカレッジを訪問することでした。高校卒業後に入り、2年間を過ごして他の大学の3年次への転入を目指します。(他の大学でしばらく過ごした後に、うまく行かないのでこちらに来て半年~2年間を過ごしてから復学される場合もあります)

正直、とても不便な田舎にあります。それなのに、その付近にとても面白い素敵な取り組みをしている学校がいくつも集まっているのです。教育について真剣に考えている保護者が多く移住してきたり、お子さんをボーディング校に送り込んできたりするのだということでした。


すぐ近隣にディスレクシア専門の中高があったり・・・

「生きる」ことにとても真剣に取り組む(ソーラー/バイオマス発電、畑作り、機織りなどができたり、日本人には当たり前でも欧米人には珍しい掃除の時間があったり)中高があったり・・・

本当に素敵でした。


ただ、アメリカの私立は・・・高い(涙)

イギリスも高いですが、それどころじゃなく高いです・・・

それでも是非これらの学校に行ってみたい!と思われる方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。



ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree


ree

ree

ree

ree

ree


ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

最新記事

すべて表示
留学生さんの活躍(地元紙掲載)

留学生さんの活躍を見るのはいつも嬉しいものです。 今回はご本人、ご両親にご了承を頂き、 地元新聞に紹介された記事をご紹介します。 Dancing on Ice Star Michaela Strachan visits Sussex school’s zoo Latest...

 
 
 

コメント


bottom of page